インプラント
どんな種類のインプラントがあるんですか?|横浜駅西口5分ミズキデンタルオフィス
患者さまから実際にあったお問い合わせ
「どんな種類のインプラントがあるんですか?」
通常のインプラントは、あごの中に埋め込む「インプラント体(人工歯根)」、歯ぐきから出ている「上部構造(人工歯冠)」、それを支える「アバットメント」の3つから成っています。
外から見える上部構造にはいくつか種類があり、ハイブリッド(プラスチックとセラミックの混合物)、メタルボンド(外側はセラミックで、内側は金属で裏打ちしてある仕様)、オールセラミック(ジルコニア)など、歯の色に近い白い材料から金合金などの金属も使われています。
フィクスチャーのほとんどは骨と結合する純チタンで出来ており、形状は平たい板状のものもありますが、現在ではスクリューを備えた棒状の物が主流となっています。
使用しているインプラントの種類は歯科医院によって異なります。患者さんには良し悪しの判断がつきません。「この先生ならば良いものを選んでくれるに違いない」と思える歯科医師を見つけましょう。
~~インプラント関連のオススメ記事~~
【インプラントがダメになる原因は何でしょうか?】|横浜駅西口5分ミズキデンタルオフィス
【あごの骨が足らずインプラントはできない】|横浜駅西口5分ミズキデンタルオフィス
【インプラントは一生持ちますか?】|横浜駅西口5分ミズキデンタルオフィス
📢SNSもぜひCHECKしてみてください^^
動画もCHECK
ミズキデンタルオフィス